調達・R.I.

経済学部 経済学科 卒
入社6年目
NOK株式会社 調達本部 集中調達部 原料調達課
就職活動では、金融や食品、インフラなど多種多様な幅広い業界にアプローチした。その中でNOKは、面接や説明会を通して様々なキャリアの人と話す機会があり、入社後のビジョンが明確になったと言う。取扱製品の業界シェアの高さにも惹かれて入社を決めた。

安定生産に寄与し、
事業戦略の核をとなる役割を担う
—— 現在携わっている業務について教えてください。
入社以来、製品の原料調達の仕事に従事しています。原料調達の業務は、もの不足や物流遅延の発生など、不測の事態に適切かつ迅速に対応することが求められます。それによって、安定した生産を維持・継続することをミッションとしています。メーカーにおける調達は事業戦略の核となる重要な役割を担っています。製品製造の基礎を固める業務であり、原価や品質、納期への強い意識をもって業務に臨んでいます。

もの不足の事態に対し、社内で連携して危機を回避した
—— 印象に残っている仕事やエピソードはありますか。
近年、世界的に経済・金融等が不安定な情勢にさらされています。そこで発生しているのがもの不足。安定的な原料調達ができない、厳しい局面に立たされたことがありました。しかし私たちには、「調達できない」という選択肢はありません。そうなれば、製品生産がストップしてしまい、会社は多大な損害を被ることになります。調達可能なあらゆる可能性を検討し、さらに関係部署と連携しながら最悪の事態を回避することができました。社内の横の連携・協働の大切さを実感した取り組みです。

部門を超えて助け合い、支え合う風土
—— 社風や職場の雰囲気はいかがですか。
もの不足のように、緊急の事態が起こった際、他部門と連携する機会が多くあります。その部門の方々も親身になって、自分事として相談にのってくれます。部門を超えて助け合い、支え合う風土が根付いていると思いますね。当然、私自身も部門内外からの相談には真剣に応えるようにしています。そういった関係性が構築されていますから、社内の雰囲気はとても良いですし、働きやすさを実感しています。
ドライブ、旅行、スポーツ観戦でリフレッシュ
—— プライベートはどのように過ごしていますか?
休日は、学生時代の友人や会社の同期と、ドライブや買い物、旅行に行く機会が多いですね。また、スポーツ観戦も好きです。スタジアムに出向いての観戦は、一番のリフレッシュ。オンとオフにメリハリを付けられる環境です。オフが充実すると、オンも頑張れます。
ある1日のスケジュール
-
出社・メールチェック
-
社内打合せ
-
取引先打合せ
-
資料作成や打合せ宿題事項確認
-
昼休憩
-
課内会議
-
取引先打合せ
-
メールチェック・資料作成
-
退社
今後のキャリアについて

脱炭素・カーボンニュートラルなどが世界的なトレンドになる中、今までとは異なるニーズが増えていくことが予想されます。調達部門としては、社会や時代のニーズに応じた、新たな材料の開拓を続け、安定的な生産活動に寄与していきたいと考えています。また、創業100周年に向け、NOK全体として新しい取り組みが多くなっていく中、社内のニーズにも対応した調達活動を実践していきたいと考えています。