職種紹介

技術系

研究

ゴム・プラスチックなどの高分子分野での加工技術の開発などのNOK固有のコア技術に関わる基礎研究・開発および次世代品の開発を行う。また、商品戦略の企画や開発製品の機能確認・信頼性評価等の業務を行う。

開発・製品設計

NOK生産品目(オイルシール等のシール製品、工業用機能ゴム製品、防振ゴムなど)、また、グループ企業生産品目(メカニカルシール、フレキシブルプリント基板など)の設計・開発、および実験・解析を行う。

材料技術

ゴム・プラスチックなどの高分子分野での、顧客の要求特性に応じた新材開発、劣化メカニズム検証や新規原料の素性確認などの分析、環境負荷物質調査・改善や低コスト材料検討などの材料管理などを行う。

生産技術

合理的な生産方式(生産に関わる共通技術の開発、生産機械に関わる標準化、新加工技術の開発等)の企画、及び設備の設計・導入を行う。

製造技術

合理的な生産方式(設備にまつわる生産条件の設定、金型設計、不良対策等)の企画、及び設備の設計・導入を行う。

品質管理

品質管理全般に伴う企画・管理。生産における品質の維持・向上の統計的管理。不具合の未然防止及び発生時の対策を行う。

情報システム

全社的情報インフラ(LAN、情報処理機器)の整備及び生産・営業・会計・人事業務支援システム等の開発を行う。

技術営業

営業にかかわる業務のうち、お客様(主に設計部門)に対して、より専門的な技術面での開発サポート、自社製品のPR活動・コーディネート業務がメインの業務となる。製品知識は当然ながら、材料や製造工程など幅広い知識が求められる。

調達(購買)

原材料の価格、品質、納入に関わる仕入れ先との折衝、設備機械の購入管理、海外生産拠点への生産財(原材料、設備機械、金型等)の供給などを行う。

知的財産

特許をはじめとした知的財産の発掘・権利化推進・権利活用・契約等、固有技術に関する全ての業務を行う。

事務系

営業

NOKグループ製品全般についての対外的窓口業務。受注獲得後は生産部門(工場)と連携をとり、量産立ち上げに向けての調整、製品の適正売価の設定、デリバリーの調整等を行う。また、販売した製品について売掛金の管理及び回収を行う。

生産管理・原価管理

生産部門(工場)に関する、生産・原価・損益計画などの基本施策の企画・調整および設備投資・生産管理の統括を行う。

物流管理

物流全般における方針の立案。各センター間物流、工場間物流、直納物流に関する企画、調整・推進。各センターにおける受注情報の把握と各事業部への生産情報伝達、および生産した製品を一時保管・管理し、お客様にタイムリーに納品する業務を行う。

人事・総務

株式、不動産、規則・規定などの管理統括並びに本社庶務業務。個別労働条件・適正人員管理・採用・安全衛生等、人に関わる企画・運用業務全般を行う。

財務・経理

利益計画の立案、予算の管理、決算および税務に関する業務。資金調達、現預金、手形並びに支払債務の管理、社内外の会計監査・調査などを行う。

事業管理

国内外の生産体制の企画(品目移管・会社設立・統廃合)、国内外関係会社の経営支援、事業の業績管理(事業企画・計画策定・調整及び運営推進)を行う。